千葉地検は30代の男性検事が、自身が取り調べをした参考人から事件終結後に複数回にわたって飲食を伴う接待など100万円を超える利益供与を受けていたとして、停職10か月の懲戒処分としました。

千葉地検は30代の男性検事が、2022年9月から今年7月までの間に自身が取り調べを担当した参考人から事件終結後に27回にわたって飲食を伴う接待などの利益供与を受けていたとして、停職10か月の懲戒処分としました。

男性検事は17日付で辞職しました。

千葉地検によりますと、金額が明らかになっているのは27回のうち13回で、その総額はおよそ109万円にのぼるということです。

千葉地検は「当庁の検事が、事件捜査を通じて知り合った事件関係者と業務の必要性がないのに接触して交友関係を継続し、多数回にわたり飲食代等の供与を受けたことは、国家公務員倫理に背くものであるとともに、検察による事件処理の公平・適正に懸念を抱かせ、検察の信用を失墜させる行為であって、極めて遺憾であり、深くお詫び申し上げます。今後、再発防止を徹底してまいりたい」とコメントしています。