初冬の駿河路で、ふるさとの誇りと思いの詰まったタスキをつなぐ「第23回しずおか市町対抗駅伝」が12月3日、静岡県庁をスタート、草薙陸上競技場(静岡市駿河区)をフィニッシュの12区間42.195㎞で行われました。今回も静岡県内全35市町、37チームが出場します。第7区(中学生男子)の結果を、中継所でのすべてのタスキ渡しの映像とともに振り返ります。
<第7区>
中学生(男子) 清水六中~袖師生涯学習交流館 3.564km
【区間賞】
市の部:佐藤 瑞城(浜松市南部)10'26
町の部:柏木 琉偉(清水町)11'03
【第7区=左から、通過順位、チーム名、ランナー名、タイム】
①浜松市南部 佐藤 瑞城 10'26
②浜松市北部 竹下 諒 10'51
③静岡市静岡 鈴木 勇飛 10'35
④御殿場市 勝又 蒼弥 11'19
⑤富士市 佐藤 新太 10'34
⑥富士宮市 赤坂 歩哉 10'35
⑦吉田町 大石 翔生 11'23
⑧裾野市 大庭 光輝 11'17
⑨藤枝市 美澤 央佑 10'55
⑩沼津市 大沼 光琉 11'23
⑪清水町 柏木 琉偉 11'03
⑫函南町 久保田 高碧 11'33
⑬湖西市 鈴木 光誠 11'12
⑭掛川市 宮城 寛太 11'33
⑮磐田市 礒部 健吾 12'27
⑯袋井市 高橋 柊音 11'34
⑰長泉町 大沼 慶汰 11'36
⑱菊川市 梁瀬 伊織 11'19
⑲島田市 中井 涼葵 11'56
⑳御前崎市 鈴木 陽向 11'21
㉑伊東市 村上 陽汰 10'50
㉒静岡市清水 栗田 暖士 11'07
㉓熱海市 小川 知紘 11'57
㉔焼津市 木瀬 朝陽 11'54
㉕小山町 稲 勇斗 13'02
㉖三島市 伊東 翼 11'02
㉗伊豆市 田畑 達朗 12'25
㉘伊豆の国市 小澤 浬 11'59
㉙下田市 小川 優人 12'18
㉚南伊豆町 稲葉 絆太 11'47
㉛森町 平田 爽馬 11'57
㉜西伊豆町 宇都宮 陸斗 12'30
㉝牧之原市 石川 蓮 12'09
㉞河津町 島田 隼弥 12'12
㉟松崎町 吉長 楽翔 13'02
㊱川根本町 澤本 健太 13'20
㊲東伊豆町 山本 寛人 13'12
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
