先月13日に酒田市で行われた「酒田の花火大会」について、来場者が1万7000人になったことがわかりました。
2年ぶりの開催でしたが例年並みの来場で、市は暑さ対策のため日程をずらしたことなどが来場につながったとしています。
これは酒田市長会見で発表されました。

酒田市の夏の夜空を彩る「酒田の花火大会」は、今年は先月13日に行われました。来場者数は有料観覧席で12000人、無料観覧席で5000人となり合わせて1万7000人にのぼったという事です。

酒田市 矢口明子 市長「たくさんの方が来てくれて本当に嬉しく思う。天気が心配されたが絶好の打ち上げ日和になったかなと。2年ぶりではありましたが、楽しみにしていらした方が多かったのかなと思い嬉しく思う」

去年は記録的な大雨による災害のため中止となったため2年ぶりの開催となりました。
今年は暑さ対策と共に雨の時期を避けるため、花火の日程を例年より1か月遅らせました。これが多くの来場者が足を運ぶことにつながったという事です。

酒田市 矢口明子 市長「来年もっと多くの方が来てくれることを期待しますし、反省点も共有しましたのでそれを改善につなげてまた多くの皆さまに来ていただける素晴らしい花火大会に来年さらにパワーアップしていきたい」
