空手の全国大会に招待されたウクライナの選手団が長野県高森町を訪れ、避難民を受け入れていた町に対して感謝を述べました。
高森町役場を訪れたのは、国内外で空手を指導するNPO法人「禅道会」のウクライナ支部の選手団7人です。
12歳から16歳の子どもを含む7人は、4日、飯田市で開かれる「禅道会」主催の空手の全国大会に招待され、来日しました。
高森町は11月まで、同じ「禅道会」の会員家族を避難民として受け入れていて、選手団は「町に感謝を伝えたい」と壬生(みぶ)町長のもとを訪れ、ウクライナの伝統的なお守りなどを手渡しました。
今も続く戦禍の中、来日した選手団に対し壬生町長は、「少しでもリフレッシュして試合に臨んでほしい」と激励しました。
(スタニスラヴ・マリイさん)
「絶対勝つという気持ちで戦いたいウクライナは強いということをみんなに見せたいと思う」
7人は4日、大会に出場し、7日に帰国する予定です。
注目の記事
落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





