スズキアスリートクラブの大石巧さん(26)。磐田市のアンカーです。
<磐田市・大石巧選手>
「平均したら1日30kmくらい(走るが)練習によっては1日50kmとかしんどい」
高校までサッカーをしていた大石選手が陸上を本格的に始めたのは、大学生の時でした。
<大石選手>
「夢を追いかけて、がんばっている自分が好きで、何か目標が欲しいと思った時に箱根駅伝を見るのが昔から好きで、大学駅伝ファンだったところから『よし、やるか』となった」
夢を追いかけ、箱根駅伝の常連校、城西大学に進学。3、4年と2年連続で8区を走りました。そんな大石選手は2022年、ある記録を打ち立てました。
<大石選手>
「あそこまでいけると思ってなかったので、ラッキーくらいな」
7月。北海道で開かれた大会の5000mで、13分38秒をたたき出し、静岡県記録を更新したのです。静岡ナンバー1ランナーに、磐田市のメンバーも期待を寄せます。
<磐田市 伊藤裕子監督>
「小中高生に走ることの素晴らしさを伝えてほしい。ガッツと粘り強さで最後まで走り抜いてほしい」
大石選手には、大会の前日に必ず食べるものが。それはうなぎ。
<大石選手>
「うまいっすね。やっぱりうなぎは。ある日うなぎを食べて、次の日レースで自己ベストが出たので食べるようになった。区間賞の味がしますね」
明るい大石選手の、走る理由とは。
<大石選手>
「わたしが走る理由は家族や友人が喜んでくれるから。友人が『最近どうなの?次何出るの?』っていってくれる。友人が気にしてくれるのががんばる理由に一番なっている」
11月のジュビロマラソンです。大石さんは、親友の応援に駆けつけました。
<大石選手>
「普段応援してもらっているので、みんなが頑張っているところも応援したい」
4歳からの幼馴染の大倉和也さんです。
<大倉和也さん>
「(大石選手は)保育園の時からなんでも一番だったという感じがします。レースの動画が出ていれば全部見るので、終わった直後に感想をいう」
Q.駅伝当日は応援に行くか?
「行きます」
しずおか市町対抗駅伝出場は6年ぶり。応援してくれる友人のために全力を尽くします。
<大石選手>
「静岡県ナンバー1の選手になったので、そのブライドをもって1つでも順位を上げられるように磐田市のためにがんばりたい」
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
