9月27日(土)、大阪・関西万博の開幕から168日目となりました。

 東ゲートの前には今朝も多くの来場者が列をつくっていました。きょうの大阪の天気は晴れときどき曇り、予想最高気温は31℃で、この時期としては高い気温となっています。降水確率は0%となっています。


▼いよいよ閉幕へ…連日20万人超えの来場者数で最終日まで「満員」

 万博の来場者数は、閉幕まで約1ヶ月となった9月12日(金)以降、毎日関係者を除いて20万人以上となっています。

 ""駆け込み""の時期で会場の混雑は頂点に達しているということで、きょうを含めて閉幕まで17日間、万博会場は「大変混雑」する予想。すでに閉幕日までの予約枠はほぼ「満員」で、空き枠がありません。

 来場にあたっては基本的に入場予約が必須ですが、希望日時に予約ができず、購入したチケットを使用しない場合でもチケット代金の払い戻しは行わないとしています。


▼きょうから当日券の「販売」なし…未利用チケットの「交換」開始も当日分は早々に打ち切り

 きょう27日(土)から、万博の「当日券」の仕組みが大きく変わります。

 これまで当日に販売されていた一日券・夜間券の販売は26日で終了しました。

 いっぽう、事前に購入したものの来場日時が予約できないままとなっている「未利用のチケット」について、27日から10月12日(日)まで、東ゲート前のチケット引換所にて、当日12時以降に入場できる当日券への「交換」が行われます。

・交換できるチケットの枚数は一日あたり数百枚程度となり、なくなり次第終了
・閉幕日の10月13日は当日券の交換は行われない
という2点には要注意です。

 本来の交換の開始時刻は午前11時ですが、初日となる27日は朝の時点で早々に受け付けを終了していました。

 当日券の「販売」最終日だった26日も多くの人が早くから列に並んだため販売開始前の午前9時半には販売が打ち切られていて、博覧会協会によりますとチケットの「交換」でもこうした状況が続く可能性があるということです。