“後継者不足”の影響ほかにも 高齢化でニーズが増える“アレ”が作れない?

井上キャスター: 
後継者不足は避けられない未来となっていて、我々の身近な生活にも影響が及びつつあります。

例えば、街の電気店が倒産していくことで、どのような影響があるのでしょうか。経済評論家の加谷珪一氏によると、街の電気店は“地域密着”のため、家電修理などの対応がスピーディーな場合が多いということです。一方、大型量販店では、順番待ちでなかなか回ってこないことがあります。

また三重県保険医協会によると、歯科技工所の8割以上が「後継者がいない」と回答していて、歯科技工士が少なくなれば、入れ歯が作れなくなる可能性が高いといいます。

歯科技工士は国家資格で、近年資格を取る人の数は微増しているものの、給料が安いため他の業種に転職する人が増えているそうです。

少子高齢化で入れ歯のニーズは増えるのに、人手が足りず供給が間に合わないなど、生活にも影響が及びそうです。