ふるさと納税について、9月までに寄付を済ませたという人も多いのではないでしょうか。
ふるさと納税では、仲介サイトを通じて寄付をすると、寄付額に応じてお得なポイントも付与されています。
しかし、このポイントサービスの競争の過熱が制度の趣旨に沿わないとして、10月からポイント付与が廃止されることになっています。

ポイント廃止まで1週間を切る中、駆け込みの寄付が急増していて、宮崎県内の自治体も対応に追われています。
昨年度、ふるさと納税の寄付額が全国8位の132億円にまで達した宮崎市。
返礼品はうなぎや牛肉が人気で、8月から寄付が急増しています。
(宮崎市都市戦略課 和泉友樹さん)
「8月は前年度比で2.5倍の寄付、9月は現時点で3倍を超えるご寄付をいただいております」
市は、ポイント廃止に伴う駆け込み需要を想定し、事業者と連携して返礼品の在庫を確保。
また、寄付する人がポイント付与があるうちに寄付できるよう、配送月を選べるようにするなど対応してきました。
ポイント付与の廃止について市の担当者は…
(宮崎市都市戦略課 和泉友樹さん)
「ポイント制度自体は、ふるさと納税制度の認知の向上の役割を担われたんだと考えておりまして、ポイント廃止の影響は間違いなくあるんだろうと考えています」
一方、返礼品でブドウや梨、それにクリなど今が旬ものを多く扱っている小林市。
ポイント廃止に伴う駆け込みで寄付が大幅に増えていて、8月の寄付額は去年の同じ月と比べてなんと5倍に。
今月中旬以降はさらに申し込みが急増しているということです。
(小林市地方創生課 宮園翔次さん)
「たくさんの寄付をいただいて誠にありがたいことだが、それに応じた配送というところが非常にネックになってきている」
市は、一部の商品の発送時期を遅らせるなどの対策を取っています。
(小林市地方創生課 宮園翔次さん)
「昨年比でいくと、おおむね2倍以上の寄付をいただいている状況です。全国各地のみなさまに小林市の魅力を知ってもらえたらありがたい」
MRTテレビ「Check!」では、番組内でMRTアプリを利用して、視聴者を対象にアンケートを行いました。
Q.ポイント付与廃止に伴い、駆け込みでふるさと納税しましたか?(回答数664)
(1)した 11% (2)していない 89%

アンケートにあわせて寄せられた意見から一部、紹介します。
(駆け込みした・宮崎市・20代)
「ポイント還元をされれば、もともとお得な制度であるふるさと納税がさらにお得になる気がしています。様々なサイトでポイント還元のキャンペーンをしているので、精査して納付したい」
(駆け込みしていない・都城市・60代)
「ふるさと納税の目的を考えると違うよなという思いがあります。それでも他の地域を応援したいと思うときに考えていきたい」
ふるさと納税の制度自体はこのまま引き続きありますので、制度の目的を理解しながら、家計の足しになるように考えながら、皆さんも利用してみられてはいかがでしょうか。
※MRTテレビ「Check!」9月25日(木)放送分から