万博が閉幕しても母国に帰れない。日本で新たな道を模索するイエメン人スタッフの思いとは。
大阪・関西万博閉幕まで1か月を切った9月14日。約30の国と地域が共同で展示を行うコモンズ館の中で、中東・イエメンのブースは着せ替え体験で人気を集めています。
万博で母国の魅力を伝えるため来日したジャラールさん(39)。
(ジャラールさん)「いろんな体験をさせていただいてうれしいです。(ここまで)はやい。はやすぎる」
閉幕が近づくなか、ジャラールさんには大きな心配事があります。
(ジャラールさん)「(内戦は)万博に来てから収まっていたんですけど、悪化してきて状況が悪くなっているんです」
イエメンでは2015年以降、反政府勢力と暫定政権の内戦が続いていて、いまも深刻な状況にあるといいます。
ジャラールさんは現在、万博会場で働くことを目的とする「特定活動ビザ」を持っていますが、その期限は来年の4月まで。閉幕後も日本で働くためには「就労ビザ」への切り替えが必要ですが、取得には日本企業との雇用契約が条件となるため、就職先を見つけなければならないのです。
(ジャラールさん)「自分で努力して日本語も勉強しましたし、新しい人生を築いていきたいと思ってるんです」
イエメンに妻を残して来たジャラールさんにとって、仕事終わりのビデオ通話は日課です。
(ジャラールさん)「(Q家族に何と言いたい?)正直…会いたい。ビデオ通話しても触れないし。ちょっとね…きついなと思っています」
イエメン国内の危険な状況が高まる中、家族からも日本に残るように言われているといいます。
(ジャラールさん)「とにかくあんたはそこで頑張りなさいって言われているから。ここで一生懸命頑張って、将来(家族が)日本に来ることができたら絶対来てねって」
14日、ジャラールさんが参加したのは、万博で働くスタッフを対象に開かれた就職イベント。ホテルや物流など、100社以上が参加しコミュニケーション能力に長けた即戦力となる人材を探します。
日本語能力試験の中で敬語やビジネスにおいてもスムーズにコミュニケーションがとれる最難関の「N1」という資格を持つジャラールさん。ホテルを運営する企業の担当者の目にとまります。
(リブマックス・人事総務部 大川洋平さん)「(万博で)ブースの責任者とマネジメントも担当されている方だったので。将来的にはマネージャーにもなっていただける人材だなと」
4つの企業からオファーがあったというジャラールさん。いつか家族と一緒に過ごす日を夢見て孤独な闘いが続きます。
(ジャラールさん)「みんなすっごい心配してくれてるんですよね。これはやっぱり何とかしないといけない。一生懸命頑張っています。皆さんの期待に応えるためにも」
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
