いよいよ、12月3日の土曜に迫った第23回しずおか市町対抗駅伝の大会注目のランナーを紹介していきます。1回目は、4年連続の区間賞を狙う静岡県内最速の高校生ランナーです。
藤枝明誠高校3年杉浦柊人選手です。
<藤枝明誠高校3年 杉浦柊人選手>
「自分はもともと水泳をやっていて、体力づくりの一環で小学校の時に、市町対抗駅伝の練習に参加した。陸上を始めるきっかけになった大会で1番好きな大会」
杉浦選手の陸上の原点となった、しずおか市町対抗駅伝。吉田町の代表として、2021年まで3年連続区間賞。しかもすべて区間新記録で勝ち取りました。高校3年生になった2022年は、県高校総体1500mで優勝。インターハイでも決勝進出を果たしました
<杉浦柊人選手>
「スピードは元々ある方だと思うがスタミナが課題。今年はスタミナ強化を重点的にやってきて、長い距離に対応する力がついたと思う」
徹底したスタミナ強化で、2022年は5000mでも静岡県高校ランク1位に輝いた杉浦選手(11月26日時点)。指導する清監督も、この1年の成長に目を細めています。
<藤枝明誠高校陸上部 清尊徳監督>
「長い距離には少し不安を持ったレースをしていたが、夏場の合宿の成果が出てきたのか、不安を口にすることはなくなって、『全国で勝負しよう』と自分でいうようになった。メンタル的なところが一番だと思う」
11月6日に行われた静岡県高校駅伝。杉浦選手は、各校のエースが集う1区で区間賞に輝き、母校を14年ぶりの都大路へと導きました。チームを引っ張る姿は、仲間からも厚い信頼を集めています。
<チームメイト>
「陸上に対する愛が人一倍大きくて、オーラを放ちながら走っている。そこが他の選手と全然違う」
「全然速そうじゃないんですけど、練習になるととんでもない速さ」
「あんまり外さないイメージ。気持ちが強いんだと思ういます」
<杉浦柊人選手>
「光栄です」
杉浦選手には、レース前に行うゲン担ぎがあります。
<杉浦柊人選手>
「大会の朝、家を出る前に自分の飼っているネコとグータッチすることです。家を出る前に、たまたまネコとグータッチして出ていったら、その大会が記録がよくて、そこからやり始めて、記録がいいのでずっとやり続けている」
愛するネコからパワーをもらい、2021年のしずおか市町対抗駅伝では、圧巻の11人抜き。吉田町初優勝の立役者となりました。2022年は静岡県内最速の高校生として、4年連続の区間賞を狙います。
<杉浦柊人選手>
「吉田町は連覇ができる唯一の町なので連覇に貢献できる走りをして、3年連続区間新で来ているので、高校ラストは4年連続区間新で締めくくりたい」
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









