秋篠宮家の長男・悠仁さまが6日に19歳の誕生日を迎え、成年式に臨まれます。成年式が行われるのは、父・秋篠宮さま以来、実に40年ぶりとなります。
悠仁さま 6日に成年式 秋篠宮さま以来40年ぶり

山内あゆキャスター:
いよいよ6日に悠仁さまの成年式が執り行われます。成年式は元服がもとになっていて、男性皇族が成年を迎えたことを示す儀式ということです。
TBS報道局社会部 宮内庁キャップ 岩永優樹 記者:
1909年に元服をもとにして、男性皇族限定の儀式について定めた「皇室成年式令」が制定されましたが、戦後まもなく廃止になり、現在は慣例として男性皇族限定で儀式が行われている状況です。
山内キャスター:
皇室に詳しい名古屋大学の河西秀哉准教授によると、「将来天皇になる可能性も含めて国民に『お披露目』すること」を一つの目的にしているといいます。

男性皇族の成年式は悠仁さまのお父さまである、秋篠宮さま以来40年ぶりとなります。
【近年の成年皇族】
・1980年:徳仁(天皇)
・1985年:文仁(秋篠宮)
・1989年:清子(黒田清子)
・2001年:彬子
・2003年:瑶子
・2006年:承子
・2008年:典子(千家典子)
・2010年:絢子(守谷絢子)
・2011年:眞子(小室眞子)
・2014年:佳子
・2021年:愛子
・2024年:悠仁(民法改正により18歳)
TBS報道局社会部 岩永記者:
この40年の間に成年式の段取りを知っている職員は既に退職し、資料も残っていないといったことから、手探りの状況だということです。
ただ“40年前に参加された方”という意味でいうと、お父さまの秋篠宮さまはまさに当事者ですので、お父さまから悠仁さまに対して「こういうことがあった」というお話はされているようです。