自民党総裁選の前倒しについてです。2日の両院議員総会に出席した広島の国会議員の評価は分かれました。

参院選の敗因分析などを報告した自民党の両院議員総会。総裁選の前倒しを求める声が相次いでいますが、石破総理は自身の進退について「しかるべき時に決断する」と話し、理解を求めました。これに対し、広島の議員は。

寺田稔衆院議員(比例中国)
「直ちに今、総裁選をやるべしというふうなですね、方向でなくてもいいと思います。ここで党が分裂分断してしまっては意味がないですからね。そうでなくても、だんだんだんだん今、支持が狭まってるわけですから、ここでさらに二つに割れてしまうとより一層狭まりますよね」

一方、環境副大臣でもある小林衆議院議員は、必要であれば副大臣を辞めてでも前倒しに賛成する考えです。

小林史明衆院議員(広島6区)
「選挙で負けたという状態のリーダーが、十分に今の自民党の改革を進められる。そして政策を前に進められるリーダーシップがあるかというと、これはやっぱり難しいと思います。その点でもちゃんとリーダーシップがとれる体制をつくるために総裁選の前倒しが必要だと思っています。その際には新しいリーダーが必要だと私は思っています」

一方、自民党広島県連は総裁選の前倒しの賛否について、「現時点では未定」だとしています。