「隙の無い家」こそ安心の第一歩
空き巣を防ぐためには家の外側を整理整頓して「隙の無い家」と思わせることが大切だと指摘します。
さらには…
熊本県防犯設備協会 宮原義浩会長「鍵は2つ、ダブル施錠、あとは窓ガラスに防犯フィルムを貼るのも対策の一つ。敷地内に入ったら警報が鳴るとか。犬が吠えるでも良い」

その上で侵入手口は戸建て、集合住宅ともに「無施錠」が最多となっていることから、当たり前のこととして戸締りを徹底してほしいと強調します。
熊本県防犯設備協会 宮原義浩会長「鍵をとにかくかけて。部屋中の鍵をかけてくださいというのが皆さんに一番やってもらいたいところ」
ホームセンターなどに売っている「防犯砂利」も人気で、踏むと音が出るため、庭などに敷き詰めると良いといいます。
熊本県防犯設備協会は、防犯性の高い住宅を認定する独自の制度も設けていて、気軽に問い合わせてほしいと話しています。