ファミリーホーム 虐待を受けた子たちに「家庭的な子育てを」
去年4月、瀬戸内市に開設された「ファミリーホーム リンクス」です【画像⑥】。ファミリーホームとは、虐待などを受けた子どもたちを育てる場の一つです。

児童養護施設のように大人数ではなく、少人数で暮らすためより家庭的な子育てができます。「里親制度」と似ていますが、受け入れられる人数に違いがあり、里親が「最大4人」までなのに対し、ファミリーホームは「最大6人」です。

また里親は個人や夫婦で登録するのに対し、ファミリーホームは知人や友人、NPO法人も登録できます。

つまり、「子どもを受け入れたいが個人や夫婦では難しい」「里親よりも多くの子どもを受け入れたい」といった人に適しているのがファミリーホームです。
開設するには、「里親の経験」や「福祉施設での勤務経験」がある人、またはそれに準ずる人が住み込まなければいけない、といった条件があります。
