霧島山の新燃岳はきょう28日未明噴火し、噴煙が火口から5500mの高さまで上がりました。霧島市では降灰がありました。降灰予想は画像で掲載しています。
新燃岳は28日午前4時53分に噴火。噴煙が火口から5500mの高さまで上がりました。噴煙の高さが5000メートルを超えたのは先月3日以来です。

午前9時には噴煙は3700メートルの高さまで上がり、噴火が続いていましたが、午後3時前に停止した模様です。
午前11時ごろの霧島市霧島田口です。車が道路に積もった灰を巻き上げていました。

(記者)「火口から6キロの霧島神宮駅。車のフロントに灰が積もっている」
新燃岳の火山活動は活発で、噴火警戒レベルは3の入山規制が継続しています。気象台は新燃岳火口から概ね3キロの範囲では、大きな噴石などに警戒するよう呼びかけています。
鹿児島空港の今の様子です。航空各社によりますと、発着便に降灰の影響は出ていないということです。