高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となっています。鹿児島市では午後3時半現在、周囲から雷の「ゴロゴロ」という音が聞こえています。
気象庁ホームページの雨雲レーダーでは、鹿児島市や姶良市付近に発達した雨雲が確認できます。県などの雨量計では、午後3時半までの1時間に霧島市高千穂で29ミリ、薩摩川内市山田で20ミリ、姶良市鍋倉で20ミリの強い雨を観測しています。

気象庁の雷活動度を示した地図では、薩摩地方の広いエリアと、大隅地方の北側が雷の活動度が1以上になっています。

雷活動度は1から4までの4段階です、午後3時10分のデータでは、姶良市と霧島市で最高の4=紫を示しているエリアがあります。3=赤を示しているエリアも広がっています。鹿児島市でも一部で3=赤のエリアがあります。






県内全域に雷注意報が発表されています。
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、28日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してください。奄美地方では、急な強い雨や落雷に注意してください。
最新の雷の活動度は、気象庁のホームページで確認できます。