■「結婚のきっかけ」5人に1人がマッチングアプリ

結婚したくても「なかなか出会いが・・・」という人も多いのでは?この10年で『結婚のきっかけ』も変わってきているということです。
2010年代と2022年の『結婚のきっかけ』ランキングを見てみると・・・
『結婚のきっかけは?』
2010年代
▼1位 職場 24.8%
▼2位 友人・知人の紹介 23.5%
▼3位 学校の同級生・先輩・後輩 17.9%
2022年
▼1位 マッチングアプリ 22.6%
▼2位 職場の同僚・先輩・後輩
学校の同級生・先輩・後輩 20.8%
▼3位 友人・知人の紹介
インターネット・SNS 9.4%
2022年、結婚した夫婦の5人に1人以上がマッチングアプリで出会っていることになります。
『コロナ禍で“リアル”な出会いが減少し、新たな出会いの形として増加している』ことが理由に挙げられています。
■ちょっと不安・・・ マッチングアプリの安全性は?

やはり、マッチングアプリに不安やリスクもあるのでは?と考える方も多いと思います。監視体制というものはどうなってるのでしょうか。
国内最大手マッチングアプリ「ペアーズ」に聞きました。
【マッチングアプリの監視体制は?(「ペアーズ」の場合)】
▼24時間365日、プロフィールやメッセージのやり取りなどを目視でチェック
▼AIを活用したパトロール
▼悪質なユーザーの行動履歴を分析
→悪質かどうかを見分ける手がかりを発信し、注意喚起
『個人情報や電話番号をしつこく聞く』や『投資の勧誘』などには特に注意してほしいということです。
(ひるおび 2022年11月22日放送より)