記者
「日本一暑い街となった群馬県伊勢崎市です。午後3時をすぎた現在もあちらの気温計41℃をさしています」
きょう日本一暑くなったのは、群馬県伊勢崎市。41.8℃を観測。国内最高気温を更新し、1位となりました。また、桐生市でも41.2℃と最高気温を更新。前橋市も40℃を超え、命にかかわる危険な暑さに…
「暑いですね。外に出た感じ、サウナにいるような感じですね」
埼玉県鳩山町でも41.4℃になるなど、きょうは過去最多となる44都府県45地域に「熱中症警戒アラート」が発表されました。東京都心も朝から35℃を超え、猛暑日に。一方、八王子では…
アナウンス
「市内の気温が40℃を超えました」
40.3℃と史上初の40℃超え。2020年8月に観測された39.3℃を上回り、最高気温を更新しました。
1歳児を連れた母親
「(遊具が)やけどするぐらいの暑さで、危険すぎて遊ばせられない。命に関わる暑さなので」
また、青梅市でも40.4℃と過去最高を更新。日本全国で40℃以上を観測したのは14地点。これは史上初の記録です。
報告
「外は暑いですが、こちらずらっと列ができています」
なかには汗でTシャツがビショビショの人も。皆さんのお目当ては、心安らぐかき氷!元和食料理人が作るもっちもちの求肥と自家製ブレンドのきな粉を使った逸品は、お値段1760円です。
「最初は高いなと思った。来る前は。食べてみると全然これくらい払える」
「この(かき氷の)中に入りたいです」
いまや専門店のかき氷は1000円超えが当たり前の時代。東京・丸の内にあるホテル「シャングリ・ラ東京」では、メロン100%の氷を使ったかき氷が登場!お値段はなんと、6050円!
「メロンをそのまま食べているようで、見た目も可愛くて味だけじゃなく夏を感じられます」
高級かき氷が続々登場するなか、シンプルながら他とは一線を画す商品も。130キロ以上ある氷の柱からわずか12キロ程しかない不純物が入っていない貴重な氷。これを牛肉の希少部位から名前をとり、“氷のシャトーブリアン”と呼んでいるそうです。いかにもいいお値段がしそうですが、その価格、1杯800円。
「氷がすごく美味しいです。安すぎると思う。もうちょっととってもいいんじゃないかな」
連日の猛暑のなか、企業もその対策に追われています。強烈な日差しが照りつける午後2時、生鮮食品やアイスなどの冷凍食品を扱うデリバリーサービスは大忙し。
イオンネクストデリバリー 鈴木健斗さん
「暑いのでたくさん注文いただいている。冷凍品も(注文)多いので、保冷バッグに入れて持ち歩いている」
猛暑日などは特に外に出る人が減るため、デリバリーサービスの需要が一気に上がるといいます。
イオンネクストデリバリー 鈴木健斗さん
「暑いですね。日なたは全然違いますね」
猛暑の中での配達。こちらの会社では、今年5月から配達担当者への熱中症対策のため、ある取り組みを始めました。
イオンネクストデリバリー 鈴木健斗さん
「『猛暑日手当』というものもございまして」
本社の地域が35℃以上の猛暑日になった日には、1人当たり1日1000円の手当が支給されるというのです。
イオンネクストデリバリー 鈴木健斗さん
「熱中症対策に必要なスポーツドリンクや食事を(猛暑日手当で)躊躇なく購入して摂取できる」
他にも「ファン付き作業着」などを導入。こうした熱中症の対策をすることで、仕事の効率化も図れたと言います。
イオンネクストデリバリー 鈴木健斗さん
「以前は一件配達して、汗が引かないまま次のお客様の所へ到着することもあったが、それが解消された。汗をかいていると作業効率が落ちてしまうので」
一方、埼玉県新座市にあるモバイル機器などの製造販売をする会社。こちらでも3年前からある取り組みをしています。
トリニティ 佐藤拓 副社長
「熱中症リモートワークというものをやっていて、暑さ指数が33を超えたらリモートワークを推奨している」
なんと、暑すぎる日には会社に来なくていいんです!熱中症警戒アラートが発表され、暑さ指数が33を超えた場合、リモートワークが推奨されます。
トリニティ 佐藤拓 副社長
「きょうは13名がリモートで、大体社員の6割がリモートをしている」
40℃超えが続出したきょうの関東地方、過去最多6割の社員がリモートワークを選びました。
制度を利用したことのある社員
「来るだけでもそれなりの体力が持ってかれるなというのがあったので、出社しないことによって体力を温存しつつ仕事に集中できるというところは、恩恵としてはあるのかなと思う」
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
