電気設備の点検などで例年、夏場に感電による事故が起こりやすくなるため、安全な使用を呼びかける街頭活動が青森市で行われました。

電気の安全な使用を呼びかける街頭活動は、東北電気保安協会の職員がJR青森駅前で行ないました。

夏場は、肌を露出した服装を着ていることに加え、汗で身体に電気が流れやすくなるため、感電による事故が起こりやすく、8月は「電気使用安全月間」と定められています。

1日は、安全な電気設備の扱い方を印刷したうちわなどを配布しました。

東北電気保安協会 青森事業所 秋田谷隆 所長
「濡れた手で電気のスイッチやコンセントを触ると、感電のリスクが高くなりますので、注意をお願いしたい」

電気保安協会は、コンセントの周辺を丁寧に清掃することや、家電を使う前に水分をよくふき取ることなどを呼びかけています。