この大会で禁止されているのは指導者や保護者からの指示です。
「あれができていないぞ!」
「もっとこうしろ!」
こうしたプレーに対する指示や注意を一切禁止し、個人のプレーを尊重したポジティブな声かけをすることがルールです。
このような指導方法にのっとったこの大会の名前は、ガイナマンPSGsカップ。
「PSGs」とはPsychological Safety Goalsの略で、社員が働きやすい職場づくりを目指そうと集まった企業が独自に定義した「心理的安全目標」のことなのだそうです。
1人1人の価値観や個性を尊重すること、キャリア形成を支援することなどを目標にしています。

ガイナーレ鳥取を運営するSC鳥取も理念に賛同し、ジュニアチームを指導するコーチに研修を実施しています。
研修会ではコーチングのプロが、技術面だけでなく、どのような声かけが良いのかを話し合ったりコーチングを実践したりしています。