台風9号は、小笠原近海で動きが遅くなっており、31日にかけてほとんど停滞するため、小笠原諸島では台風の影響が長引く見込みです。うねりを伴った高波、土砂災害に警戒が必要です。

台風9号は、29日午後3時には父島の北北東約160キロの海上を、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。

中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径95キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。

台風は、小笠原近海で動きが遅くなっており、31日にかけてほとんど停滞したあと、勢力をほぼ維持して次第に北上する見込みです。

30日午後6時までの予想24時間降水量は、小笠原諸島で100ミリ。31日にかけての波の高さは、小笠原諸島でうねりを伴い7メートルと予想されています。

気象庁はうねりを伴った高波、土砂災害に警戒するとともに、強風に注意・警戒するよう呼びかけています。