広島県呉市の人気スポット大和ミュージアムは、現在、工事のため休館しています。この夏休みに、観光客の減少を食い止めようと、新商品の販売などの取組みが始まっています。

大和ミュージアムは、夏休みシーズンには、1日におよそ3千人が来館する人気の観光スポットです。しかし、リニューアル工事のため来年3月まで休館しています。対策として呉市は、大和ミュージアムサテライトなど市内3か所に仮の展示室を設置して対応していますが…。
大阪から来た観光客「大和ミュージアムを目当てに来たんですけどここに来て休業してちょっと悲しいですね」「いろいろ見ましたが、かっこいいTシャツがあったので良かったです」

中元本店 若狭倫一営業部長「世界で初めてラムネ屋がラムネ菓子を作りました。是非この機会にお試し下さいませ」
今月から福屋呉店や市内のスーパーなどで販売が始まったのは、ラムネ菓子「大和ラムネのらむね」です。いつでもどこでもラムネの「シュワシュワ」を楽しむことができます。
購入した人「爽やかな感じでね」「シュワシュワして最後にザラメ」
開発したのは、戦艦「大和」で飲まれていたラムネを作り続けて今年で創業100年を迎える中元本店です。大和ミュージアムのショップや、市内のスーパーにラムネなどの商品を卸しています。ことしの夏は、休館の影響で観光客が減り、売り上げが落ち込む可能性があるということです。
中元本店 若狭倫一営業部長「弊社の売り上げの約5%から8%くらいは落ち込むじゃないないだろうかと予測しております」
中元本店は、新しい活路を見いだそうと、専門家の協力のもと新商品の開発・販売を始めることにしました。

中元本店 若狭倫一営業部長「我々の自力だけでは、やはり新商品の開発や新しい販路の活路を見だすのは、凄く難しかったと思います」「今回の休館をピンチだと思わず、チャンス変えて新たな販路や新しいお土産、また呉の魅力を知って頂く商品となっていけばと思っております」