どうやって投票先を選べばいいの?

若い世代の投票率を上げようと、取り組んでいる学生もいます。
福岡県内の大学や専門学校の学生たちが選挙の啓発動画を作成。
5つの団体が10本の動画をXやYouTubeなどで公開しています。

動画制作に参加したKeyWeave 吉野凛太朗さん
「若者にとってはめんどくさいのと、知識がないことがあるので、それはハードルが高くなっているんだろうなと思って、低くするために」

日本デザイナー学院九州校 苅部陽菜さん
「何をするのが正解なのかとか、自分の考えがあってるのかどうかという不安を一旦捨ててもらって、自分が今思っていることみたいなので投票してみようかなって軽く投票っていうもの自体を受け止めてもらえたらうれしい」

実際に多くの若者がどうやって投票先を選べばいいかわからないと口を揃えます。

10代の有権者
「今年は行った方がいいなとは思ってるんですけど。どこがいいかとかやっぱ、どこでそういう情報を入れたらいいかが難しくて、なかなか腰が重くなってしまって」

10代の有権者
「この人がいいなって思わないといけないじゃないすか。その情報を得るまでの過程」

10代の有権者
「いろんな政策がありすぎて、誰にしたらいいかわかんない」