2日、各地でゲリラ雷雨が発生し、栃木や福島など7府県で「記録的短時間大雨情報」が発表されました。3日も各地で雷を伴った激しい雨が降りそうで、土砂災害への警戒が必要です。(「news23」7月2日の放送より)

2日、各地でゲリラ雷雨が発生し、栃木や福島など7府県で「記録的短時間大雨情報」が発表されました。3日も各地で雷を伴った激しい雨が降りそうで、土砂災害への警戒が必要です。

「耳をふさいでいても聞こえる」 凄まじい雷雨に停電も

2日の夜7時半ごろ、栃木県小山市では…

渡部峻キャスター
「うわっ、いま強い光が確認できました。かなりはっきりとした稲光です」

この約30分後には…

渡部キャスター
「アスファルトに雨粒が打ちつけられています。かなり激しいです。雨の音も大きくなっています」

2日も大気が非常に不安定な状態となり、東日本を中心に、局地的な雨雲が発達。

山形県上山市では横殴りの雷雨に。上山市付近では午後3時半までの1時間雨量が約100ミリとなり、気象庁は山形県に「記録的短時間大雨情報」を発表しました。

山形新幹線は福島駅から新庄駅間の上下線で一時運転を見合わせ、約1700人に影響が出たということです。

記者
「午後1時半すぎの福島市内です。突然バケツをひっくり返したような雨が降り出しました。建物の中にも入ってきそうな、そのぐらいの勢いです」

午後2時ごろの福島市の上空の映像では晴れ間が見えますが、画面右側にカメラを振ると、街は厚い雨雲に覆われていました。

大雨の影響か、福島市の飲食店では雨漏りが発生。

撮影者
「応急処置みたいな感じで、お皿を集めるバケットで雨を溜めるような感じでした。今までこんな雨風はないです。竜巻が来たかと思いました」

福島市内では落雷が原因とみられる停電も。

撮影者
「ゴロゴロ、バリバリバリみたいな、そんな感じのすごい音でした。大きい音が苦手なので耳をふさいでいたのですが、ふさいでいても聞こえるくらい凄まじい音でした。

ご飯を炊いていたのですが、炊いているときにとまってしまったので、これは料理できないねと」

気象庁は午後2時すぎ、群馬県で1時間に約120ミリの雨が降ったとして「記録的短時間大雨情報」を発表。

その後、相次いで山形県、栃木県、福島県、宮城県にも発表し、さらに夜になって京都府と兵庫県にも発表しました。

3日も各地で雷を伴った激しい雨が降りそうで、土砂災害などに警戒が必要です。