「コメント泥棒だな、この風呂」トロトロで弱アルカリ性の湯

タマ伸也 さん
「いい感じだね~いいね~。早速、俺これ昭和な感じが好きだわ~。創業40年って言ってたもんね」
【入浴料】
大人 400円
小学生 100円
幼児 50円

【泉 質】アルカリ性単純泉
【適応症】関節リウマチ、冷え性、疲労回復など
タマ伸也 さん
「(お湯が)トロトロだ~」
斗澤やすあき さん
「pH値が、美肌効果があるのは7.5以上らしいですけど、こちらは8.63」

タマ伸也 さん
「俺のビーハーダ(美肌)は9.2」

『pH値』は酸性かアルカリ性かを示す数値で、温泉の性質や肌への効果に影響します。

続いて、44℃前後の『あつ湯』に入ってみることに。

タマ伸也 さん
「ここブクブクが強くていいね。このトロトロ感が体にまとわりついてくる感じがいいわ。はっきり言ってコメント泥棒だな、この風呂」
斗澤やすあき さん
「(気持ち良すぎて)何も言わせてくれないですよ」

このほか、サウナも人気があるそうです。汗をかいたあとに入る水風呂は、地下水を使用していて、水温は16℃前後。


それでは、風呂上がりの前にドライ風呂タオルを配りましょう。

斗澤さんが住む十和田市から毎日、七戸町にある温泉まで通っているという常連さんにプレゼント!さっそく使っていただきました。

さてさて、風呂上がりは、いよいよキッチンカーの登場!この日来ていたのは、【ホットチョット】。

ピザをメインに、豊富なメニューを展開。その中でもおすすめ、ご当地グルメ『十和田バラ焼き』シリーズから『バラ焼きピザ』をいただきました。


タマ伸也 さん
「いただきま~す。うまい!バラ焼きのタレの甘みとチーズの相性が抜群に良い」

斗澤やすあき さん
「十和田バラ焼きゼミナール推奨店ですので、公式のバラ焼きですよ」

風呂上がりは喉が渇くということで、最後は飲み物で乾杯。今回のドライ風呂、いかがでしたでしょうか~?次は、あなたの街の温泉へ行くかもしれません。お楽しみに~♪

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「タマ伸也のドライ風呂Season2」
2025年6月18日(水)放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合もあります。
※配信用に再編集しています。ご了承ください。
~温泉情報~
「しじみ~湯」(道の駅おがわら湖内)
【住所】青森県東北町上野南谷地122
【営業時間】10:00~16:00
「さかた温泉」
【住所】青森県七戸町東上川原20-20
【営業時間】
4:30~22:00
(11:00~14:00は清掃作業のためクローズ ※日曜日のみ通し営業)
【入浴料】
大 人 400円
小学生 100円
幼 児 50円