17日も鹿児島県内は日差しや湿った空気の影響で各地で真夏日となり、暑くなりました。
(記者)「昼過ぎの鹿児島市。日差しは柔らかいですが、まとわりつくような暑さです」

17日は、今シーズン初めて県内全域に熱中症警戒アラートが発表されました。日中の最高気温は、鹿児島市で33.4度と2日連続で今年最高を更新したほか、与論島では32.7度と6月の観測史上1位となりました。
鹿児島市では暑さ対策をしながら、街路樹の剪定などを行う作業員の姿が見られました。
(作業員)「暑いです。空調服を着ていても熱風がくる」
作業終わりにも大事な水分補給を忘れません。
(作業員)「最高。生き返ります」

そして、7月中旬並の31.9度を観測した伊佐市の曽木の滝には、涼しさを求めに訪れる人の姿もありました。
(広島から)「暑さ大丈夫ですけど暑い。近くで滝を見たのは初めて。最高です」
(大阪から)「暑いですね。水しぶきとかも感じて、涼しくていいかなと思います」
県によりますと、熱中症の疑いで救急搬送されたのは17日午後4時までに県内で12人でした。
なお、あす18日は県内に熱中症警戒アラートは発表されていませんが、18日の日中も真夏日が続出する予想のため、室内でのエアコンの使用やこまめな休憩、水分・塩分補給を行うなど、熱中症対策が必要です。