news23では、『コンビニで備蓄米 販売開始』や、『世界陸上』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。

今日のニュース
【きょうからコンビニ大手2社で「備蓄米」販売開始】
コンビニエンスストア大手2社がきょう(5日)から、随意契約で放出された政府備蓄米の販売を始めました。
ローソンは東京と大阪の合わせて10店舗で、1キロ=389円(税込)、2キロ=756円(税込)で販売。
ファミリーマートも東京と大阪の合わせて20店舗で1キロ=388円(税込)で販売を始めました。
セブン-イレブンも6月17日から「無洗米」に加工して販売する予定です。
コンビニ各社は、小売り大手を対象とした随意契約では、年間取扱量が1万トン以上という条件を満たさず受理されなかったため、中小のスーパーや米穀店向けの「2021年産米=古古古米」を契約しました。

「みんなの声」質問

あなたはコンビニで備蓄米を買う予定がありますか?
●すでに買った
●是非買いたい
●見つけたら買うかもしれない
●買わない
●その他・わからない

回答はこちらからできます。
回答時間は5日午後8時~翌朝8時までです。

【6月4日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1804人でした。

▼4日の日本列島は、宮崎市で最高気温が31.7℃、高知市では31.4℃と、今シーズン一番の暑さになりました。
5日から7日(土曜日)にかけても暑さが続き、エアコン(冷房)の出番も増えそうです。
あなたはこの夏に向けて、試運転や掃除などエアコンを使う準備を済ませましたか?
「済ませた」…27.4%
「すでに済ませて使用している」…21.3%
「まだ済ませていない」…30.2%
「特に準備はせず使う」…16.0%
「エアコンを持っていない」…4.2%
「その他・わからない」…1.0%

▼ドローンなどロボット技術やICT(情報通信技術)、AI(人工知能)などの先端技術を活用し、超省力化や生産物の品質向上を可能にする新しい農業を「スマート農業」といいます。
例えば、日照時間や水やりの管理を、AIが解析してロボットが自動的に実施することなどが考えられます。
「スマート農業」活用で、高齢化や後継者不足など農業従事者の人手不足は解決すると思いますか?
「劇的に改善する」…9.6%
「一定程度改善する」…57.8%
「ほとんど変わらない」…20.7%
「むしろ人手不足が進む」…10.1%
「その他・わからない」…1.8%