「羨ましい」備蓄米入荷できない店
記者
「こちらのスーパーのコメ売り場見てみると、5キロで4850円、さらに5190円となっています」
随意契約の条件を満たせず、備蓄米を入荷できない店は、高いコメしか販売できず、苦しい状況です。
セルシオジャパン食品バイヤー 久保田浩二さん
「行列をなしてもお客様が、コメを買い求めているような姿を目の当たりにすると、もちろん羨ましさというところは感じていますね」

2日夜、発表された5月19日〜25日までに、全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、5キロあたり4260円。前の週より25円値下がりしましたが、去年と比べて約2倍の価格となっています。
※(株)KSP-SPが提供するPOSデータに基づき農林水産省にて作成
セルシオジャパン食品バイヤー 久保田浩二さん
「随意契約のコメが放出・販売されるところの買い控えも、やはりお客さんの中ではあったんだろうと、売上の低迷は見られました」
さらに、このスーパーから歩いて20分ほどの場所には、今後2000円台の備蓄米の販売店舗を順次拡大する予定の「イオン」が…

セルシオジャパン食品バイヤー 久保田浩二さん
「やはり大手さんに行けば、いつでも安いコメがあるという状況が今後もお客さんの認識の中に根付いてしまうと、近くの大きいスーパーにお客さんを取られてしまう」
中小のスーパーや町の精米店向けに放出予定の備蓄米の契約申請は午後2時時点で1450件。農水省は予定していた枠を超える可能性があるとして、町の精米店向けには、午後5時で申し込みを締め切りました。
備蓄米を並ばずに買えるのはいつになるのか。
宇都宮大学農学部 松平尚也助教
「『2000円台のコメが1回食べてみたい』という感じで、需要が非常に高まっている状況。一巡したときに7月くらいには落ち着いて、他のコメも出回ってきて、備蓄米ブームが沈静化したときに、そこで並ばずに買えるようになるのでは」
備蓄米は、価格のゲームチェンジャーとなるのでしょうか。
財務副大臣「米価大きく下落しない」

自民党の幹部らが囲んでいるのは週末、販売が始まった備蓄米のおにぎり。
自民党 森山裕 幹事長
「おいしい」
自民党 小野寺五典 政調会長
「おいしいですね。新米と同じような感じ」
古古米を「新米のよう」だと大絶賛しました。
自民党・小野寺 政調会長
Q.これは簡単に手に入ったんですか?
「一応、順番に並んで買って…」
Q.何時間も並んで?
「うちの事務所でしっかり並んで」
終始、「美味しい」と繰り返した小野寺氏。「消費者の選択肢を広げたい」と強調しました。
自民党 小野寺 政調会長
「(備蓄米が)早く店頭にたくさん並んで、 みなさん並ばなくても買えるようになると、もうちょっと安心してもらえると思う。あとは流通を早く、量はしっかりありますから」
ただ、政府内からは「量が十分ではない」ため「コメの価格に大きく影響しない」との声も。

斎藤洋明 財務副大臣
「月に日本国民が60万トン以上コメを消費するわけですから、30万トンの全量出したって半月分でしかない」
「おそらく今年の秋はそんなに大きく米価が下落するということはないと思う」