愛媛が生産量日本一を誇る「はだか麦」をテーマにした中国料理のコンクールが開かれ、様々な工夫を凝らした一皿が登場しました。
日本中国料理協会県支部では、愛媛の食材を地元で食べる「地産地食」の推進へ2020年からえひめ「地産地食」中国料理コンクールを開いています。
今年のテーマは、愛媛が生産量日本一を誇る「はだか麦」!
水溶性の食物繊維で血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値を下げたりする効果が期待される「βグルカン」が豊富で健康食材としても注目されています。
2日は、県内の中国料理店シェフなどが考案した64作品のうち、予選を通過した「畜産部門」と「水産部門」、それぞれ10点ずつが会場に並びました。
岩下アナウンサー
「さぁ、審査が始まりました。はだか麦を使った愛媛らしい一皿それぞれの作品を審査員の皆さんがじっくり吟味しています」
作品は、はだか麦を含めた県産食材を60%以上使うことが条件で、味や食感、盛り付け、それに独創性などが審査のポイントです。
日本中国料理協会 愛媛県支部長 重松寿さん
「(はだか麦は)料理人の方もあまり馴染みのない食材。中国料理でどのような使い方が出来るか、はだか麦の可能性を探りながら、こういった愛媛県の食材、自慢できる食材をもっとアピール出来たら」
審査の結果、最高位の金賞には・畜産部門が今治国際ホテルの山崎良太さんが、・水産部門は四国中央市にある中国菜館成都の小川雄大さんが選ばれました。
上位に入賞したメニューはそれぞれの店で商品化を目指すということです。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









