エスカレーターで急いでいる人のために片方を空ける「片側空け」。大阪・関西万博では、最寄り駅でも会場でも片側を空けないで「2列並び」が定着しているようです。
大阪・関西万博、大屋根リングにのぼるエスカレーター。急いで歩く人の姿は無し、みなさん2列で立ち止まっています。万博ではナゼ「2列並び」になっているのでしょうか?
日本各地にエスカレーターが普及したのは1970年代。当時は「2列並び」でした。
変化が訪れたのはバブルの時代。忙しいビジネスマンへの配慮から「片側空け」という文化が広がりました。
鉄道会社のアナウンス(1994年)
「お歩きになる方のため左側をお空け願います」
ただ最近は、「転倒事故の増加」などの理由から埼玉や愛知ではエスカレーターでは歩かない「2列並び」が条例化されています。
河村たかし 前名古屋市長
「歩かないで、立ち止まって」
また、混雑時は「2列並び」の方が効率が良いという研究結果も。「片側空け」と「2列並び」で乗る場合の人の流れのシミュレーションです。450人が移動を完了する時間を比較すると、2列並びの方が1分12秒も早く移動できるという結果になりました。
万博期間中、混雑が予想される会場の最寄り駅「夢洲駅」では、「片側空けを抑止する機能」がついた秘密兵器も登場。LEDライトを使って立ち位置を示したり、段差を強調したりして人が立ち止まるような仕組みになっています。
きょうの夢洲駅、LEDライトの効果なのか、みなさん「2列並び」。こうした取り組みの効果で、大阪万博では「2列並び」が定着したのでしょうか?
エスカレーターに詳しい専門家は「万博の会場内はのんびりとした非日常の空間。景色を楽しんでいるので自然に2列並びになっているだけではないか」とのことでした。
安全で効率的な2列並び、日本で定着するのでしょうか?“2列並び”が条例化された埼玉県の人たちは…
「絶えず右側は上っている方がたくさんいます」
「〔Q.(右側で)止まるとどうなる〕後ろから煽られたりするんですけど、けっこう圧感じたりとかしましたね」
「やっぱり日本人は人に気を遣う性格なので、(左に)寄っちゃうことが多いのかな」
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









