日産自動車が、国内外の7工場閉鎖を打ち出した。
工場の閉鎖はリストラにつながる。
専門家は、福岡県苅田町にある2工場が閉鎖されることはない、と言うが、生産量が減る懸念があるという。
生産量の減少で打撃を受けるのは、下請け部品メーカーだ。
日産とルノーの提携をスクープした経済ジャーナリスト・井上久男さんに話を聞いた。
苅田工場の閉鎖は「ほぼない」

Q 福岡県苅田町にある2工場が閉鎖する可能性は?
経済ジャーナリスト 井上久男さん
苅田2工場の閉鎖はないです。
可能性としては低いです。
何が起こるかわからないので100パーセントとは言えませんが、ほぼないと思ってよいでしょう。
Q その理由は?
経済ジャーナリスト 井上久男さん
日産九州工場は重要な輸出拠点の位置付けです。
トランプ関税の影響で、今後アメリカへの輸出が厳しくなることは明白ですが、一方で、中近東に輸出する車の生産により、今の苅田は数少ない「稼げる地域」です。
九州工場は、日本で売られていないような車、大型スポーツタイプ多目的車(SUV)等を生産していて、ある意味、日産の重要な収益源の1つになっています。
そこを閉じて、生産を他の地域に移すのはコスト的にも厳しいため、苅田工場の閉鎖は「ほぼない」とみていいでしょう。