性別や年齢にとらわれず自分らしいヘアスタイルを提供する美容室

性別や年齢にとらわれず自分らしいヘアスタイルを提供する美容室 「Ooze. HARAJUKU(ウーズ・ハラジュク)」を取材しました。
東京・原宿に去年9月オープンした「Ooze. HARAJUKU」の代表でスタイリストのKAHO(かほ)さんは、生まれもった性は女性で特定の性別を自認しないXジェンダーであることを 当時働いていた美容室やSNSでカミングアウトしたところ共感や応援の声が多く、独立してサロンを立ち上げることを決意しました。
「Ooze. HARAJUKU」はスタッフ全員がLGBTQの当事者ですが、LGBTQの方に限定することなく “かわいい” より “かっこいい” を好む女性など、あらゆる方に広く利用してもらいたいとしています。
アルファベットで「O・O・Z・E」と書く「ウーズ」は、英語で「にじみ出る」という語源から「はみ出しちゃおう!」というメッセージと、 日本語の「渦」=「想いを沸かす渦の中心」にかけて付けられた屋号です。

KAHOさんは幼少期、 “女の子”であることから美容室で希望のヘアスタイルを叶えてもらえなかったもどかしい経験を重ねてきました。
独立した今、美容室で大切にしていることをこのように話しました。
「Ooze. HARAJUKU」の代表でスタイリストのKAHOさん
「小さいとき、そんなに美容室が好きじゃなくて。というのも『短髪にしたい、刈り上げしたいです』と言うと『えっKAHOちゃんいいの?女の子なのに。でもここまでにしといたら?』言われることが多すぎて『じゃあそれでいいです』と妥協で終わっちゃうみたいな経験があるので、性別で決め付けない。女性のお客さんが来たら女性誌を出すとか、ヘアカタログも男女で分けて出すとか、ヘアスタイルの提案も男女で分けたりとか、そういうことは一切せずにやっています」
