■日本ハム7‐0オリックス(5月13日・エスコンF)
引き分けを挟んで4連勝中の日本ハムは、エース伊藤が先発。
3回、五十幡のタイムリーで先制すると、7回、伏見のタイムリーなど打者9人の猛攻で5点を加え、8回には4番野村が6号ソロをレフトスタンドへ突き刺し、試合を決めました。
大量援護をもらった、伊藤は8回を投げて117球10奪三振。リーグトップタイの5勝目をマーク。
チームは引き分けを挟んで、今シーズン初の5連勝で、貯金も最多7としました。
敗れたオリックスは、九里が試合を作れず、打線も沈黙しました。
以下、5勝目を挙げた伊藤大海投手の試合後の一問一答
■《一問一答》
Q今日のピッチング振り返って
序盤は球数が増え、ちょっと慎重になっていた部分もあったが、なんとか8回まで投げ切ることができたのでよかった。
Q10奪三振の要因は?
前回のピッチング(6日のオリックス戦)も含めて、思い通りのプランでこの2戦を過ごすことができたかなと。オリックス打線はある程度真っすぐを意識していたので、追い込んでからの変化球だったり、いろんなボールで勝負できたことは大きかったかなと思う。
Q伏見選手の巧みなリードが大きかった?
そうですね、今日は立ち上がりがちょっとふわふわするなっていう話をしてたんですけど、先頭を抑えてたんで、そこを兼ね合いで(伏見)寅威さんも上手く引っ張ってくれたなと思って。投げ終わってベンチ戻ってきた時に「俺も今日ふわふわしてたわ」と、ふわふわバッテリーでなんとか大丈夫でした。
Q6回、太田選手を抑えた時の最後の球、中に曲がっていくようにも見えたが?
外を狙った真っすぐが真ん中に行ってしまったんですけど、気持ちも乗ってくれた、すごくいいボールだったかなと思います。太田選手は逆方向に打つのがすごく上手い選手なので、外にスライスしていくよりかは、ちょっと外からフェードさせたいなっていうところで、ちょっと入りすぎましたけど。見え方としては、バッターは今までにない軌道だったかなと思います。
Q6回のピンチはギアを入れた?
逆に、きょうはバランスよく投げられていたので、入れるところに、入れていくことができので、三振をたくさんとって、要所要所でしっかり取るっていうのが10個の三振に繋がった。
Q今日13時プレボールでしたが?
今日は朝5時45分にアラームかけて、そこからゆっくりして、食事1時間後ぐらいにとってという流れで行きました。13時の試合開始でも全然問題なく過ごせてたので、頭もすごくすっきりしてましたし、いい調整できてるかなっていうのはあります。
Q九里投手を相手に勝てていなかが、今日の対戦を振り返って
先制点だけは与えたくないというのはもちろんありましたし、こういう風に何回もやられてるところでまたマッチアップできるというのはすごく嬉しい巡り合わせではあったので、いつも以上に気合い入れた。それがチームとしてもいい勝ち方になってよかったかなと。
Q11日の古林投手の完投について
すごかったっすね。真っすぐもカーブ、スライダーも全部良かったんで、僕も見せて参考になったというか、ファーストストライクの重要性だったり、イニングの先頭打者の取り方だったり、すごく僕も彼から学ぶ部分がたくさんあるので、これからも切磋琢磨していい関係性でいたい。
Q今年初めてのエスコンの試合
今日ちょっと両親来れてなかったんですけど、勝ててよかったです。
Qきょうは平日のデーゲームで観戦した子どもたちの目にもプレーを焼き付いたのでは?
初めて、こういう風にフィールドに来て野球を見た子どもたちがたくさんいたと思うので、こんなに素晴らしい場所と雰囲気、選手たちと、北海道にいるんだっていうのを思ってくれたかなと思うので、またいいパフォーマンスできるようにしっかり準備していきたい。
【Bravo!Voice】#9
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「できなくなったことはあんまりない」両足を失っても明るさは失わない 多くの人々の心を引き付ける 笑顔はじける “車いすモデル” 葦原 海(あしはら みゅう)

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

小学生の娘の“いたずら”から夫婦殺傷、被告が初めて自ら…「いきなり大声で『おまえか!どこに傷があるんだ、この野郎』と恫喝続き、とにかく離れて欲しかった」検察側の質問には全て黙秘 そして判決は…「被告人の証言は」

【すすきの首切断】瑠奈被告(30)について「中学入学後不登校に…同級生とのトラブルは一度もない」母親・浩子被告(61)の7回目の裁判①
