ロシアのプーチン大統領が一方的に表明した72時間の一時停戦の期間が迫る中、ウクライナの首都キーウでロシア軍による攻撃があり、2人が死亡、8人がけがをしました。
ウクライナのゼレンスキー大統領によりますと、6日から7日未明にかけて、キーウなどウクライナ各地でロシア軍による弾道ミサイル4発とドローン142機による攻撃がありました。
キーウ市の市長によりますと、5階建ての集合住宅にドローンが墜落するなどして、2人が死亡、子ども4人を含む8人がけがをしたということです。
ウクライナのシビハ外相は、「プーチン大統領はウクライナが30日以上の無条件停戦を提案したことに対し、このような残虐な攻撃で応じた。アメリカの和平努力を意図的に嘲笑するものだ」と指摘。また、ゼレンスキー大統領は、「ロシアに対して圧力を大幅に強化し、より強力な制裁を科す以外に外交への道を切り開く方法はない。ロシアは自らの行動に責任を負わなければならない」と訴えました。
プーチン大統領は8日から72時間の一時停戦を一方的に表明していますが、ゼレンスキー大統領はこれを拒否し、30日間の完全停戦に応じるよう求めています。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
