昔のGWについて、昔の映像を入念にチェックして調べてみました。いろんな発見があり、これを見ればGW明けに会話の主役になれるかもしれません。
1959年のGW映像を発見 今も昔もよくある光景とは?
吉村恵里子キャスター:
TBSに眠るGWの映像では、一番古いものだと1959年(66年前)のものが見つかっています。

まず千葉県の稲毛海岸では、たくさんの人が潮干狩りを楽しんでいました。この頃にはGWのレジャーが定着し、「レジャーブーム」という言葉も登場したそうです。

続いて京王電鉄の新宿駅の様子を見ると、かなり混雑し、席も取り合いになっています。電車で遊びに行くのも定番だったようです。

また、多摩川では、ボート遊びをする姿が見られました。

昔のGWの映像のなかに、今でもよくある光景がありました。
それはGWを狙った「空き巣」。長く家を空けるときは空き巣のターゲットになってしまうというのは、昔から変わらないGWの光景だということです。
井上貴博キャスター:
この頃は多分、GWという感覚はないですよね。
出水麻衣キャスター:
ただ、この時期は皆さん、少し時間を取ってお休みされていたということでしょうか。