「避難≠避難所」
■まず自宅の危険性を把握しよう!
自宅周辺は河川や用水路の近くで、ハザードマップでは浸水エリアに入っていますか?避難指示が出ているけれど、高台、ハザードマップでは浸水しない。浸水エリアだけどマンションの3階以上の場合は自宅避難で大丈夫な場合も。
一方で戸建、マンションの1階~2階の場合は避難優先です。

過去に水害があったのか?土砂災害警戒地域なのか?浸水するかもしれない中で避難する場合は大切なもの(大切な書類や思い出の品)は2階に上げてから避難すると安心です。
■避難所に行くことにしたら…
避難所に行く場合は、明るいうちに、雨が強くないうちに!避難指示や特別警報が出てから慌てて避難して、逆に危険な目にあった方もいます。避難はなるべく雨が本格化する前に済ませましょう。
▼お子さんがいる方の必須アイテム
・オムツ関係(使用済みのオムツを入れる防臭袋も)・授乳ケープ
・抱っこ紐
・おやつ
・食料
・ミルク(哺乳瓶)
・おもちゃ
・お昼寝布団
・ガムテープと油性マーカー
開設したばかりの避難所には、最低限の用意しかないので必要なものは全て持っていくのが鉄則です。

おもちゃは音の鳴らないものを選びましょう。(ぬいぐるみ、絵本、クルマ、電車、お人形など)小学生くらいなら携帯ゲーム機とトランプなどがいいです。ゲーム機とスマホの充電器は忘れずに。