ツバキの里・大船渡市の観光や物産をPRする今年度の「大船渡つばき娘(むすめ)」が決まり、28日に任命式が行われました。任命式には観光物産協会の関係者や昨年度の「大船渡つばき娘」が出席して行われました。
新しく大船渡つばき娘に任命されたのはいずれも市内の企業や団体で働く佐川和希(さがわ・かずき)さん、畑祥乃(はた・よしの)さん、吉田愛美(よしだ・あいみ)さんの3人です。3人は任命書を受け取ったあと、2024年度のつばき娘からたすきを引き継ぎました。このうち三陸町綾里在住の畑さんは2月に大船渡市で発生した大規模山林火災で一時、避難生活を送りました。
(畑祥乃さん)
「安心してぜひ大船渡市に少しでもいいので遊びに来ていただきたいので、私たちが明るく活動していくことで行ってもいいんだなって思っていただければと思います」
3人は5月3日と4日に大船渡で行われる「碁石海岸観光まつり」でデビューします。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
