昭和が100周年に…ゲームボーイの発売は昭和・平成どっち?

南波雅俊キャスター:
4月29日は「昭和の日」ですが、ことし2025年で、なんと昭和100周年になります。昭和は1926年の4月29日から始まりました。

さて、今からご紹介するものが昭和と平成、どちらの時代に登場したのかみていきましょう。

まずはゲーム機です。6月5日には任天堂が新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」を発売予定で、約220万人が抽選販売に申し込んだといいます。

そんな任天堂の小型ゲーム機「ゲームボーイ」が発売されたのは、平成元年(1989年)4月でした。ゲームボーイシリーズは、累計1億1800万台も売れたということです。

森田正光 気象予報士:
ゲームボーイは、子どもが生まれたときに買ってあげたことがあります。

南波キャスター:
また、最近はコメの価格が上がり続けているなかで、パックごはんの需要が高まっています。「サトウのごはん」が発売されたのは、昭和63年(1988年)でした。

森田正光 気象予報士:
「玄関開けたら2分でごはん」というCMには耳馴染みがあり、覚えています。

南波キャスター:
続いて、30年ほど前はルーズソックスにミニスカートが女子高校生のトレンドで、渋谷の街はいわゆる「コギャル」だらけでしたよね。

そうしたファッションの聖地でもある「渋谷109」が開業したのは、昭和54年(1979年)です。当時は「ファッションコミュニティ109」という名称でした。4月28日の“渋谷の日”にオープンしたそうです。