宮崎市が設置した「学びの多様化学校」とは、どういうものなのでしょうか?
まず、通常の中学校と大きく異なるのは授業時間数です。
通常、年間1015時間の授業時間を770時間に短縮しています。1日にすると、通常5~6時間の授業が4時間となっています。
また、1日に2回、それぞれ10分間、学び直しの時間を設けているということです。

ほかにも、登校時間を午前8時50分か午前9時50分か選択できたり、学校での対面授業と自宅でのオンライン学習を併用できたりするほか、多様な指導を可能にするため、担任は複数人となっています。
学校といえば、運動会などの行事もありますが、そういった行事はどうなっているんでしょうか?
宮崎市では、今のところ、運動会や修学旅行などは予定していませんが、今後、生徒たちから要望があれば検討することにしています。