年末まで続く可能性 円高のメリットとデメリット

ゴールデンウイークが迫る中、「円高水準」はいつまで続くのでしょうか。

出水麻衣キャスター:
7か月ぶりの円高水準ということで、メリットとデメリットを挙げてみました。

【メリット】
・為替で海外旅行が少し安く感じられるかもしれません。
・輸入品などの価格も安くなる可能性があります。

【デメリット】
・インバウンドのお客さんが減る可能性があります。
・輸出企業の利益への影響も出てくる可能性があります。

ドルに対して円高という「1ドル=140円台」の今の状況を、どのように考えればいいのでしょうか。

大和証券 末廣徹 チーフエコノミストは、「円高というより『ドル安』」と分析しています。

アメリカはパウエル議長の解任を検討しているということで、アメリカの健全性が問題視されているということ。また、トランプ政権の運営の不安からドル売りが加速しているという現状があります。

みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 チーフ日本経済エコノミストは、「円高は年末くらいまで続き、130円台後半まで上がるのでは」という分析をしています。