日本とアメリカの関税をめぐる閣僚級協議が行われたことを受け、自民党の小野寺政調会長は「1回目としては非常に成功裏の交渉」だと評価しました。

自民党の小野寺政調会長は、きょう午前、アメリカ側と1回目の関税交渉を行った赤沢経済再生担当大臣から電話で報告があったことを明らかにしました。

自民党 小野寺 政調会長
「(赤沢大臣が)アメリカがいかにこの日米の交渉を重要視しているかということを肌身で感じたということだと思います。私どもとして、1回目の交渉としては非常に成功裏の交渉ではなかったかと評価をしております」

小野寺氏は、赤沢大臣が会談で関税撤廃を強く求め、今後の交渉に繋げたことを評価しました。

また、当初予定になかったトランプ大統領との会談が実現したことなどを踏まえ、「日本が重要な交渉相手だとアメリカ側が受け止めている」との見方を示しました。

今後、党として交渉を側面支援することや、関税の影響を受ける国内産業への対策などに万全を期す考えを示しています。

また、在日アメリカ軍の駐留経費の負担など、安全保障をめぐる議論については、「今年の秋くらいから議論が本格化する」という見通しを示した上で、「当然、今後の日米協議の中に入ってくるかと思う」と述べました。