■阪神に指名された瞬間は「どちらに入っても一生懸命しないと」
-阪神の名前が画面に出たときは
「まさか阪神タイガースさんにも指名されるとは思っていなかったので、びっくりした。巨人も阪神も両チームとも昔から伝統のあるチームだったので、どちらに入っても本当に一生懸命しないといけないなという気持ちはありました」
-どちらに引いて欲しい、という気持ちは?
「それはなかったです」
■巨人の選手で話を聞きたいのは「岡本選手」
-原監督がすごく熱いメッセージを送っていたが、原監督の印象は「本当に選手との距離が近いというか、選手目線で指導してくださるっていうイメージがあるのでやりやすい。というか、いい監督さんだなと思ってます」
-巨人で話を聞いてみたい選手は
「岡本和真選手にバッティングの…ご指導っていうのをしていただきたいなというふうに思います」
ー今の段階でのプロでの具体的な目標は
「自分は長距離打者でプロで勝負するのではなく、中距離打者っていう、それで勝負をしたいと思っていて、自分がホームランを打ってっていうのではなく、自分がチャンスを作るようなチャンスメーカーになりたいなと思ってます」
■長尾監督への感謝「将来は高松商の監督になりたい」

-プロフィールには「将来高松商で指導者になりたい」と
「理由っていうのは、やっぱり長尾先生に3年間指導していただいて、本当に選手目線で、もう朝毎日おにぎり作ってくれたり、寮生のご飯を作ったりしていて、本当に良い監督さんだなというふうに思っていたので、僕も将来高松商に帰ってきて、選手と近い距離感で甲子園で優勝できるようなチームにしたいなっていうので、高松商業の監督に将来なりたいなというふうに思いました」
ー3年間長尾監督に指導を受けた経験は?
「長尾先生は野球以前の生活の態度だったり、そういったところをまず教えてくださって、そこが野球に繋がってるっていうのも教えてくださったんで。野球だけっていうのじゃなく、やっぱり普段の挨拶だったり、そういったことも教えてもらったんで、そこは本当にこれからも続けていきたいなと思います」
-そういった指導を踏まえてどういったプロ野球選手に
「ジャイアンツのファンの方だけじゃなく、プロ野球ファンの方々全員に愛されるような選手を目指してやっていきたいと思います」
-長尾監督の作る、好きなメニューは

「僕はシチューが好きです」
(長尾監督)
「明日作ります」
-巨人に浅野選手の名前出たとき、長尾監督が一言浅野選手に言葉をかけていたが、何を
(長尾監督)
「忘れてしまった...よかったな、決まって、よかったって」
ー残りの高校生活でどういったことに取り組みたい
「自分の中でも結構課題というのがあるので、それを一つずつ克服して、プロの世界…今のままではプロの世界では通用しないと思うんで、自分がわかっている課題っていうのを一つずつ解決していきたいなと思ってます」
■長尾監督「トリプル4をするまでは帰って来るな」
-浅野選手から「高松商業の監督になりたい」と
(長尾監督)
「やっぱすぐ戻ってきて欲しいんですけど。...それは彼にとってよくないので、トリプル4をするまでは帰ってこなくていいと思います」
ーこの3年間振り返って、浅野選手はどうか。
「そうですね、本当に精神的にも成長しましたし、やっぱり神様は彼にさらに上のステージへっていう、多分もう一つ上が多分彼にはあると思うので、そこに多分行くステージを用意してくれたんだなというふうに思ってますので、そこで全力で勝負してほしいな、というふうに陰ながら応援しながら、時には支えることがあったら支えて行きたいなと思います」