山口県宇部市の長生炭鉱水没事故の犠牲者の遺骨を、遺族に返すための取り組みが進められています。
4日間にわたる潜水調査が4日終わり、次は炭鉱の排気筒・ピーヤから遺骨発掘を目指す方針が確認されました。
太平洋戦争のさなか、長生炭鉱で坑道の天井が落ち水没する事故がありました。
183人が犠牲となり、今も海底に眠ったままです。
犠牲者の遺骨を遺族に返そうと活動する「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」は、今月1日から4日間にわたる潜水調査を行いました。
日韓のダイバー合同で行った坑道内の調査では、これまでの到達地点が180メートルほどであることがわかり、今回はそれ以上先に進むことはできませんでした。
ピーヤが突き出す旧坑道につながる道も見つかっていません。
4日はピーヤから入って28メートルほど潜り、内部の状況が確認されました。
今後は堆積物の除去作業を続け、ピーヤから遺骨があるとみられる地点に行けないかを探る方針です。
水中探検家 伊左治佳孝さん
「今1番可能性が高くて安全度も高くて確実性もあるのは、ピーヤっていうのがはっきりした。それは一定の成果なのかなと思います」
4日間の調査を見守った韓国遺族会のヤンヒョン会長は「難しいことが分かり、待ち続けたい」と話しました。
長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会 井上洋子 共同代表
「市民のレベルでも日韓連帯が徐々に大きくなっている。次は政府に日韓合同事業でこの問題に取り組んでほしい」
次回の調査は、6月を予定しています。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
