「いずれはステップアップの転職をしたい」新入社員の展望
新入社員に意気込みを聞きました。

ローソン 新入社員
「物価上昇で厳しい世の中なので初任給が見られがちだが、自分は過去の経験などでローソンを選んだ」
三井住友銀行 新入社員
「(転職について)自分が満足するまでは続ける。目標に近づけるまでは頑張ろう」

報道局経済部 竹岡記者:
新入社員の本音を伺いたいということで、別会社の新入社員に聞いてきました。
新入社員
「初任給が上がっている会社は昇給も期待できるから入社を決めた」
「いずれはステップアップの転職をしたい」
井上キャスター:
転職が当たり前になり、終身雇用でなくなっていくのは、素晴らしい流れだと思います。
TBS CROSS DIG with Bloomberg CCO 竹下隆一郎さん:
また、この会社に戻ってくる人も出てくると思います。
その社員が辞めたとしても何年かしたら、実力や新しいスキルをつけて戻ってくるということもあるかもしれません。このような流れが出てくると、日本全体の雇用の流動化が進んで、経済の底上げに繋がると思います。
文芸評論家 三宅さん:
転職が当たり前になると、いろんな働き方があって当たり前になっていくと思うので、新卒だけでなく、例えば兼業でやっている人や転職してきた人など、いろんな人がいた方が企業自体も成長すると思います。
井上キャスター:
今まで選択肢が限られていたので、より多様になっていくことで日本経済全体が回っていくのではないかということなのかも知れません。
==========
<プロフィール>
竹岡建介
TBS報道局経済部
経済官庁など取材
入社7年目のギリギリZ世代
三宅香帆
文芸評論家
著書「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」で「新書大賞2025」受賞 31歳
竹下隆一郎
「TBS CROSS DIG with Bloomberg」CCO
元ハフポスト日本版編集長・PIVOT創業メンバー