円相場が32年ぶりの円安水準を更新しました。飲食店も苦境に立たされています。

◆小麦高騰 イタリア料理店を直撃

福岡市中央区のイタリア料理店。メニューは自家製の麺を使ったパスタです。



RKB小畠健太「こちら自家製のパスタやパンなど、おいしそうな料理が並んでいますが、これらに使われている様々な食材が値上がりしています」

オステリアファルコ 植田雄介シェフ「イタリアのものは、イタリアの小麦粉の方がいいんじゃないかって。これがないと、うちは成立しないです」


自家製麺を作るのに欠かせない小麦は、イタリアから輸入していますが、急激に進む円安の影響を受けています。

オステリアファルコ 植田雄介シェフ「(コロナ前と比べて)はるかに上がっていますね。オリーブオイルとかも、モッツァレラチーズとかも。ちょっとずつ上がっていくからそんなに上がったように感じないんでしょう」

◆チーズにワインも……

円安の影響は、小麦だけでなく、チーズやトリュフなど、様々な食材に波及。さらにワインも…。