サバ缶や冷凍食品でおなじみの「マルハニチロ」が、社名を「ウミオス」に変更すると発表しました。知名度のある会社が、なぜ、社名を変えるのでしょうか?
なぜ有名企業が社名変更? 「マルハニチロ」が発表
高柳光希キャスター:
145年の歴史がある「マルハニチロ」が2026年3月からの社名変更を決めました。2年間議論をした末、「ウミオス」という名前に変わるそうです。

ウミ:umi 海
ルーツである海を起点に価値を創造する
オ:one 1
みんなが一体となって
ス:solutions 解決
食を通じて社会問題を解決
井上貴博キャスター:
これまでも「松下電器」は「パナソニック」、「ジャスコ」は「イオン」への社名変更がありますが、相当重い決断だったと思います。

スポーツ心理学者(博士)田中ウルヴェ京さん:
変化にはプラスマイナスがあるものの、それをいかに“マイナス”ではなく“プラス”にするかを考えると、会社が何を大事にしていくかで決まると思います。やはりグローバルや社会課題解決を見据えた名称変更なのでしょうね。
ホラン千秋キャスター:
私たちからすると、「マルハニチロ」の方が馴染みがあるじゃないですか。でも、海外の方にお話を伺うと「ウミオス」の方が発音しやすそうで合点がいきました。
田中ウルヴェ京さん:
読みやすいことは大事ですね。