桐蔭横浜大学の教授 成田崇矢さん:
あまり正しい治療法が広まっていないので、「ここでもだめ」「ここでもだめ」と、色々な病院に行っている人がすごく多いと思う。

成田さんは手の技=手技や運動で治療していますが、重い場合は痛みを和らげるために常に仙骨と腸骨の位置を調整する必要があるため、ベルトの開発に乗り出しました。

最大のポイントは仙骨に当てるプラスチック製のパッド!

片側に突起が付いていて成田さんの指の代わりをします。


桐蔭横浜大学の教授 成田崇矢さん:
仙骨を前に傾けたければ、このパッドの上側のでっぱりを上に当てる。仙骨を後ろに動かしたいときには、下に膨らみを持っていって仙骨にあてる。仙骨のアライメントを変える効果がある。