3月18日に始まった第97回選抜高校野球大会。大会3日目は、近畿勢2校が登場。第2試合で、奈良の天理が山梨学院(山梨)と、第3試合では兵庫の東洋大姫路が壱岐(長崎)と対戦しました。
【天理vs山梨学院】天理の“守備の要”が負傷交代 リード直後に逆転を許す
奈良大会と近畿大会では、下坊大陸投手から伊藤達也投手への継投で結果を残してきた天理。この試合も、序盤は先発の下坊投手が粘り強いピッチングをみせます。3回まで強力・山梨学院打線を相手にランナーを出しながらも得点を許しません。打線が粘投にこたえたのは3回裏。山梨学院の2人の投手をせめて満塁とすると、石井翔太選手が押し出しのデッドボール。1点を先制します。しかし、このデッドボールで石井選手が負傷。守備の要のキャッチャーが交代するアクシデントに見舞われます。
「キャッチャーが変わって、少し動揺があったかもしれない」と藤原忠理監督が振り返った天理。続く4回表、守備の乱れもあって2アウト2塁、3塁とピンチを招くと、山梨学院の8番・鳴海柚莱選手に左中間に運ばれて2失点。リードした直後の失点で、逆転を許してしまいました。














