まもなく始まる新年度。新たな仲間を迎える企業ですが、頭を悩ませているのは“若手人材の育成”です。組織づくりを担うプロはどう育てているのでしょうか。
ファーストリテイリングやローソンなど名だたる大手企業を経営してきたロッテホールディングスの玉塚社長。
そして、千葉ロッテマリーンズの監督を務め、WBCなどでも豊富なコーチ経験を持つ、吉井監督。
2人の人材論とは。
ロッテHD 玉塚元一 社長
「Q.人材についてどのように考えていますか」
ロッテ 吉井理人 監督
「個人個人が行動するにあたって、責任持って行動してほしい。主体性。自主性のある選手は結構いる。やらなきゃいけないことを言われなくてもやるという選手はたくさんいる。やらなきゃいけないことを自分で考えてできる選手はなかなか少ない。でもゲーム(試合)では自分で考えてプレーしなきゃいけない。そういう選手をたくさん作っていきたい」
ロッテHD 玉塚元一 社長
「ビジネスの局面だと上司の責任もある。仕事って主体的に進めれば、自分も学べるし、結果に繋がるような成功体験を作ってあげる。自分からも(成功体験を)作る努力をすることが大事」
共通して挙げたのは「主体性」。
日本ハム時代には投手コーチとして大谷を指導。ドジャースに移籍した佐々木などをはじめ、若手の育成に精通する吉井監督。接するときに大切にしていることがあります。
ロッテ 吉井理人 監督
「相手をしっかり認めてあげる。これが一番」
ロッテHD 玉塚元一 社長
「今の若い人の方がすごく強みがある。特に情報収集力。(相手を)認めてあげて、何を考えているかをいかに引き出すことがすごく大事」
明日のスターは、相手を認め、引き出すことから生まれてくるのかもしれません。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









