コストを反映できない「公定価格」運営

菊池郡市医師会の樽美光一(たるみ こういち)会長は「医療機関の性質に理由がある」と指摘します。

菊池郡市医師会 樽美光一会長 取材:2月19日

菊池郡市医師会 樽美光一会長「われわれ医療機関というのは、国が決めた公定の価格でしか仕事ができない。人件費や材料費にしても決められた価格の中でしかできないので、家賃も払えなくなってしまう」

つまり、家賃のコストが上昇しても医療費などの価格に反映することができないのです。

地価の高騰は病院の新規参入にも弊害があるとして医師会も警鐘を鳴らしています。

菊池郡市医師会 樽美光一会長 取材:2月19日

樽美会長「経済の面で高いハードルがあって、簡単に開業できない地区になってきているので、高齢の先生は辞めていかれる。若い先生はなかなか入って来られない。でも、人口はどんどん増えていくということで、これから非常に問題になるのではと危惧しています」

動物の命を預かる現場にも地価高騰の影響が広がっています。